日本ローカーボ食研究会

日本ローカーボ食研究会

総糖質摂取量、各糖質源由来の糖質摂取量と6ヶ月間での男女別の変化

 表3(Table3)男性、表4(Table4)女性は治療前および6ヶ月後の主要栄養素摂取量、総糖質摂取量、各糖質源由来の糖質摂取量とそれらの変化を示している。

平均総糖質摂取量(g/day)は、男性では285.0±93.7gから170.0±57.8g (-115.3±103.7g)、女性では229.9±67.3gから166.3±42.6g(-63.6±71.1g)と男女共に有意に減少した。さらに表2および表3は糖質源ごとにそれらを摂取した患者の割合(%)を示している。治療前において摂取する患者の割合が30%未満だったので、男性ではソバ、スパゲッティ、バナナ、リンゴ、フルーツジュース、チューハイ、ワインを、女性ではソバ、スパゲッティ、バナナ、フルーツジュース、ビール、チューハイ、ワインを解析から除外した。
 男性では14種類の糖質源由来の糖質摂取量が6ヶ月間で有意に減少した。(米、麺類全般、ラーメン、パン、砂糖および甘味料、果物全般、柑橘系、乳製品、ソフトドリンク、菓子類、アルコール飲料全般、ビール、日本酒、調味料)表2(Figure2)。Δ米由来の糖質摂取量が最も大きく、Δ総糖質摂取量の約50%を占めており、次いでΔソフトドリンク、Δ菓子類、Δラーメン、Δビール、Δパン由来糖質と続き、これらの糖質源由来の平均糖質摂取量の変化は米とそれ比較してはるかに少なく、Δ米由来の糖質摂取量の1/5から1/10であった。
 女性では7種類の糖質源由来の糖質摂取量が有意に減少した。(米、パン、ジャガイモ、砂糖および甘味料、果物全般、乳製品、菓子類)表3(Table3)。Δ米由来の糖質摂取量はΔ総糖質摂取量の50%を占め、次いで菓子類、ソフトドリンク、パン、フルーツ全般と続き、これらの糖質源由来の平均糖質摂取量の変化はΔ米由来の糖質摂取量の1/3から1/10であった。

おすすめコンテンツ

賛助会員

協賛医療機関

医療法人芍薬会灰本クリニック むらもとクリニック